去年長女のプレゼントにカメラを贈ったとき、実は次女も欲しいと駄々をこねてかわいそうな感じになった。パパのお下がりの古いカメラを上げても操作が難しくて受け入れてくれないw。で、シンプルな安いカメラをチェックしていたら今や1000万画素レベルでも7,000円前後で売られていることが分かり思わずOptio E70を買ってしまった。
このカメラはいわゆるエントリーモデルというやつでバッテリーは単3電池2本で動く。エネループを使っているがフラッシュ多用でも200枚位は撮れている。デザインはスリムで軽く、あの単3電池仕様の野暮ったさがなくとてもいい。
マニュアル的な操作は出来ないにしても直感的に人物とか風景とかの撮影モードは多く備えている。面白いのは色々なテンプレートというかフレームが付いていてプリクラみたいにして遊べる。
液晶は2.4型で色合いはちょっと悪いが撮った後の写真を見て楽しむには十分の大きさである。撮った写真を見て子供たちはケラケラ笑って楽しんでいる。
SDカード2GBで1000枚近く撮れるようで、1000万画素で1.8MBくらいのファイルサイズが標準だ。ファインモードで3.6MBくらいのファイルサイズになるが、ディスプレイで見る限り画質はあまり変わらないのでノーマルで十分だと思う。ただし、ハイクラスのモデルと等倍で撮り比べるような真似を決してやってはいけない(笑)。
とにかく、パソコンがなくてもかなり楽しめるので、小学1年生のおもちゃにはよかったと思う。親のほうも撮った写真を見るのは子供の視点を見るようで楽しい。
今はもう型落ちなのでその後継機種のE80もかなり安い。
コメントを残す