パパはDIY好き

子育てとDIYした記録

DVD 5.1chジャンクシステム

tw-3033.jpgDVDを5.1chのドルビーサラウンドで聞く場合はAVアンプが必要ですよね。今ではもうずいぶん安くなったみたいですけど、最初のころは高くて手が出ませんでした。

PCのサウンドカードでは昔から安く5.1chが出ていたのでpcスピーカを5個つなげて見ていたのですが、ドスパラで7?8000円で売っていた(もう何年前のことかで値段忘れました)DVDプレーヤー(TW-3033)はアナログで5.1chの出力端子が付いていたので喜んで買いました。

出力端子は普通のビデオとかステレオにつなぐ赤白のRCA端子で、これをセンター1、ウーハー1、フロント2、リア2ch接続させるようになっています。

スピーカーは5個持っていたのですが、アンプは1台しかなかったので、残り2台をハードオフで調達。 ジャンクコーナーで1台500円で売っています。もし手頃なのが無かったら、違う支店へはしごして行くと大体見つかります。

フロント2ch用アンプ。これは弟からの頂き物。リア2ch用アンプ。ハードオフで500円で購入。フロント1ch用アンプとスピーカー。ハードオフで500円。このセンタースピーカーは2000円くらいかな。

さらにはスーパーウーハーも音割れ品ということで1000円で購入。予想通りエッジが破れていただけなのでカースピーカーと同じ要領で修理

スーパーウーファー。ハードオフで音割れ品1000円を修理。フロントスピーカー。頂き物。リアスピーカー。頂き物。

アンプが3つもあるので音量調節がちょっと大変。なので3つのアンプを学習リモコンで登録してけっこうスムーズにやってのけてます。逆にAVアンプの場合は5chの音量配分を変更するのが面倒だったりしますが、これは簡単に好みが調節できるのでgoodです。

改めて振り返ってみると新品で買ったのは安物DVDプレーヤーだけだったかな・・・  😆

でも音質はあなどれないですよ、それぞれ独立したハイパワーアンプだからすごいいい音が出ます。父が何十万もかけて7.1chシステムをセットで購入しましたが、こっちのほうがいい音ですよ。(と私は思う  :mrgreen:


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です