ママチャリのギヤ比を軽くする

中学生の娘が乗るママチャリは内装3段変速の27型。
どうも全体的にギヤ比が重いようで、平地でも一番軽いギヤしか使っていないようだ。当然上り坂ではすぐに降りてしまう。
やっぱり女子はタイヤの小さい26型が向いてるのだな。
とにかくたとえ非力でも、平地では2番目以上のギヤで巡行してもらえないとすこぶる気持ちが落ち着かないのでギヤ比変更に着手する。
ギヤ比を軽くするには前のスプロケを小さくするか後ろのスプロケを大きくする。
大きくするのはチェーンカバーに当たるから前スプロケを小さくすることにした。
要するに坂道君仕様だ(余計分かりづらいか)
前のスプロケというのはクランクと一体になってるから後のスプロケよりコストがかかる。だからヤフオクで800円の中古品を入手した。
というか、歯数の少ないスプロケはレアなのか新品は見つけられなかった。
元が31Tだったのを28Tに交換する。
3つだけか、あまり変わらんかな・・(-_-)
チェーンは2コマ切った。
乗ってみた。
おや、けっこう軽い!
ハイケイデンスで回せるようになったYO!(゚∀゚)

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です