最近涼しくなってきたので伸びまくっていたシラカシの剪定をすべく、調子良くエンジントリマーで枝を刈っていた。そのうち、枝についていたなにか白くて丸い物体がポトっと落ちたのだった。
「スズメバチの巣!!」
ダッシュでその場を離れたので難はなかった。
禁断のDIYの中でも最も素人が手を出すべきでないとされるスズメバチの巣の駆除だが、2回目だし直径20cmほどの小さな巣だったので次の日の夜明けに駆除に乗り出したのであった。
今回は地面に転がっている巣なので水槽をかぶして閉じ込めることにした。朝の5時、ホワイト系ファッション、ヘルメットに防虫網をセットした重装備で忍び足で近づく。
周りに蜂はいないようだ。
水槽をかぶしてダッシュで逃げる。
恐る恐るまた様子見に近づく。周りにハチはいなく、全員巣の中にいたようだ。
中を覗くと全部で5匹。あの強烈に恐ろしいブンブンといった音を立てて中を飛び回っている。幼虫も10匹位いるだろうか。
下の隙間から何度か殺虫剤を噴いていたらだいぶ弱ってきたようだった。とりあえず本日はそのままにして、危険の張り紙をして終了した。
寝起きだったが最高にアドレナリン放出で目が冴えてもう眠れず、いまブログ書いているところでした。
コメントを残す