パパはDIY好き

子育てとDIYした記録

地デジ、FMアンテナの設置

液晶テレビもずいぶん安くなったものだ。32インチHDD付きが10万円切ったを見てつい注文クリックしてしまった・・・。

img_1687

テレビが到着し、いざ見てみると大画面でのアナログの画像は汚くて見れたものじゃなかった。そこで遅かれ早かれ設置しなくてはならない地デジアンテナを立てることにした。

もともとうちにはVHFとUHFのアンテナがあったのだったが、成田空港に近いため空港団が電波障害用の共同アンテナを引いていてくれたので、屋根のアンテナは撤去してしまっていた。それが地デジになるということで飛行機による電波障害が無いから地デジは自分で引きなさいよ、という通告が来ていた。(最後まで面倒見てくれよ・・・)

また、私はけっこうFMを聞くのが好きで、それまでテレビのVHFアンテナからチューナーにつないで聞いていたのだが、共同アンテナにしたらFM波がカットされていて聞けなくなってしまったのが不満であった。

まあ、アンテナなんて1日と1万円あれば立つし・・・、VHFアンテナは無いのでFM専用アンテナを一緒にあげることにした。

屋根の4角のアンカーは以前のアンテナのものが使えるのでラッキーであった。屋根は傾斜しているのではしごがうまく立てられないからね。
2階の屋根に上るには1階の屋根にはしごを立ててロープで2階の部屋から引っ張るような感じで固定。 作業は父に手伝ってもらって2人で行った。

img_1688.JPG

というのは一番の難関は4角のアンカーとポールにワイヤーを張ることなんだけど、 これを1人でやるのはかなり面倒だ。1人が屋根の上から降りていってアンカーにワイヤーを引っ掛けに行くんだけど、危ないから命綱をつけてもう一人が上からそれを引っ張りながら作業した。
この方法は危ないようだがやってみると一番簡単で楽な方法だった。(真似して怪我しても責任取りません)

そうして無事アンテナが立ったらテレビのレベルを見てもらって電話でやり取りしながらアンテナの方向を合わせした。

ちなみに地デジのUHFアンテナは電波障害用の20素子というのを使った。それにしてもうちは電波弱いな?、ブースターを通してやっと満足のいくレベルだった。

UHFアンテナ

後で知ったが他に30素子位のもあったらしいが、もっと支柱の長いのを使うか、高さの稼げる馬を使えばよかった。

FMアンテナ
FMはレベルメーターが無いので適当に東京方面に合わした。FMアンテナは八木アンテナ製5素子のものを使ったが、意外と大きくてびっくり、幅は2メートルくらいある。他に8素子があったが受信感度は十分でこれでよかった。
FMの受信で良好なのは以下の通り。それにしても、まったくクリアな音質のFMが部屋で聞けるようになったのは感動ものだ。

img_1689.JPG

76.1 InterFM (東京タワー:かすかなノイズ有り)
77.1 放送大学 (東京タワー)
78.0 Bayfm (千葉県船橋市)
78.6 FM-FUJI (神奈川県三つ峠)
79.5 NACK 5 (埼玉県飯盛峠)
80.0 TOKYO FM (東京タワー:ノイズ有り)
80.7 NHK千葉FM (千葉県船橋市)
81.3 J-WAVE (東京タワー)
82.5 NHK-FM(東京) (東京タワー:ちょっとノイズ有り)
84.7 FM Yokohama (横浜市円海山)
同じ東京タワーでもクリアなのとノイズ有りがあるのはなぜなのだろう?

かくしてテレビは鮮明に映るようになり、またテレビだとどうしてもはかどらなくなる作業中とかではFMが重宝している。

(追記2009/5/18)すでにこの状態の地デジで半年が経ったが、時々ブロックノイズが入る。アンテナ高さは余裕をみて高めに立てるべきだろう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

“地デジ、FMアンテナの設置” への10件のフィードバック

  1. 熱姫

    こんにちは。UHFもFMも私と同じアンテナのようで、思わずカキコしました。当方鹿児島でけっこう山間の自宅です。UHFはやはり素では電波が微弱でブースターを使用しています。それにしても地デジの画質の良さには驚きですね。BSとなんら変わりません。TV変えて良かった!
    それ以上に驚きなのはFM。ラジオでは地元民放とNHKぐらいしか聞こえなかったのに、FMチューナーとアンテナで激変!熊本、長崎、宮崎、佐賀、福岡局がノイズありながらも聴けます。ほかに都城や鹿屋のコミュ局
    も聴けるようになりました。TV番組がくだらないときや、ネット中にFMは重宝してます。FMアンテナはローテーターでもつけようか思案中です。 それでは・・。

  2. レスありがとうございました。
    地デジで毎週熱姫見てますよ、私は熊本城までしか行ったことがないので高速安くなったら車で鹿児島行ってみたいです!

  3. エコー

    はじめまして。
    屋根にUHFとVHFのアンテナがあるので、そこにFMアンテナを取り付けようと思っているのですが、1人で取り付けるのは難しいのでしょうか。
    お願いいたします。

  4. こんにちは。
    あくまでこちらの話ですが、支柱立てに2人いた方がやりやすかったわけで、その後アンテナ取り付けは私1人でやりました。

    うちはわりと高台なので支柱は2mを使ってアンテナを取り付けましたので簡単に出来ましたけど、弱電波地域のかたはアンテナを高くする必要が出てきますからこの辺で状況が変わってくると思います。

    高所ですから屋根に登るだけでも最初は足がすくんで何も出来ない状態になります。そこで作業するとなればある意味命がけですので、電気屋さんに頼むほうが保険を掛けるより安いかもしれません。 :mrgreen:

  5. maki64

    こんばんは。古いコメント見つけて嬉しくなりました。
    FMアンテナ。立て方がわからなかったんです。(T_T)

     我が家は軽量鉄骨なので、屋内での受信が非常に困難です。屋外ならまあまあ聞けるんですけど。

     以前、ネットで調べたのは、聞きたい周波数によってアンテナの長さが違うということで、どうやって長さを決めたらよいかわからなかったんですが、この5素子のアンテナでほとんどカバーできるんですか?

     そして、同軸ケーブルを使うようですが、ラジカセのようなロッドアンテナやミニコンポの後ろにあるアンテナ用の小さな穴に、同軸ケーブルをどうやって取り付けるんですか?

     それとも、中央部の銅線だけがあればいいのですか?
     それなら、同軸ケーブルを使わなくても、普通のより線(12芯)くらいでも大丈夫ですか?

     わかりやすく教えてください。80.4MHz、85.5MHzを聞きたいです。

  6. おはようございます。
    今日は時間が無く簡単ですみませんが・・・

    FMアンテナと書いてあれば全局OKですよ。テレビのVHFアンテナでも代用できたくらいですから。素子数が多ければ指向性が高まるので、弱電地域ほどそうしますけど、外で聞けるなら5素子で十分かと思います。とにかくFMアンテナはでかいので多素子にするのはためらっちゃいます ^^;

    同軸ケーブルをロッドアンテナにつなぐときは、+の中心線をロッドに巻きつけて接触させ、?の網線はアースとしてボディーのネジにでもとめておけばばっちりはいります。コンポの300Ωの2穴入力のときでも適当に+と?関係なく突っ込めばよく聞けます。

    あとより線を使うと近くのノイズを拾っちゃう可能性があるので同軸ケーブルを使うほうが吉だと思います。

    では

    仰るとおり家は千葉です 😉

  7. maki64

    パパさん、こんにちは。

    早速ありがとうございます。
    では、午後からやってみようと思います。
    とりあえずはTVの同軸を使って。

     あと、同軸ケーブルは芯線と網線が+?だったんですか。
     知らなかったです。

     だとすれば同軸でアースを取ったほうが雑音がないですね。
          また報告します。
                          (^^)v

    1. うまくいくといいですね!ぜひレポ記事待っています。

  8. maki64

    とりあえず、TVの同軸を繋いでみました。

     今まで雑音だけだったのが、聞こえましたよ。(^^)v

     でも、残念ながら、80.4MHzは出力が弱いのか、雑音が多いです。(85.5MHzはNHK 80.4MHzはFM岡山)

     FMアンテナが必要のようです。

      妻は「そこまでして聞かなくてもこれで十分。」

      と申しております。

        またいつかこっそり(無理?)屋根の上にアンテナをたててやろうと思ってます。

        一応、ご報告まで。(^^ゞ

  9. お疲れ様でした。TVのVHFアンテナがあるんならそっちのほうが手っ取り早いですね!
    アナログ終わって撤去するときにFMアンテナですね 😉

DIYパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です